Canon-P シャッター速度調整2013/01/02

突然の展開ですが、Canon-Pの修理・調整です。
お正月休みに不調Canon-Pの修理をしていて、やっと判ったことがありました。
このCanon-P、先幕のシャッターリボンが伸びた為か、両幕の隙間がいつも開いていて、巻き上げ時に露光してしまう状態でした。弱ったリボンを新品に交換し、さて速度調整と思って両幕のバネの強さを調整し始めましたが、うまくいきません。先幕に対して後幕の始動が早すぎて、1/1000でシャッターが開きません。先幕のバネを強めると、フィルム側からみて左は開きますが、右が開きません。そこで、シャッター制御部を取り外し、調整機構を調べたのが下の写真です。(左に見えるのが、シャッター制御部です。)低速、中速、高速それぞれに速度調整機構があります。写真を拡大すると説明がご覧いただけます。これらの調整と「先幕と後幕のバネ調整」を組み合わせます。なお、この調整にはシャッター速度計が必要です。右(走り始め)、中央、左(走り終わり)の3カ所でシャッター速度を計測し、だいたい同じになるようにがんばります。
今回の調整結果を表にまとめました。1/1000を本当に1/1000に合わせるのはなかなか困難です。
アマチュアですから、こんなところでOKとしました。(この時代の中古カメラは1/1000が1/200なんてこともありますから。)
CanonP速度調整
表の数値の単位ですが、0.1msです。具体的には、15は1.5m秒、184は18.4m秒のことです。
一つの欄に複数個の数値が並んでいるのは、同条件で複数回計測した結果です。なお、速度調整には熟練が必要です。また、写真の説明はあくまで個人的見解です。自己責任でお楽しみください。(測定には、Kinaさん設計の速度計を用いています。この速度計は使い易く、重宝しています。)
測定結果

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
16ミリカメラのフィルム幅はなんミリ?
(半角数字で十六を入力)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://colorkonan16.asablo.jp/blog/2013/01/02/6678461/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。