VP-7723A 自動測定化2 ― 2021/08/30
Excel-VBAの割り込み処理を使うため、右上にStopボタンを追加しました。その結果、途中でキャンセルできるようになりました。下図はEL156三結シングルアンプの実測例です。測定は極めてスムーズですが、次々と球を測ろうとすると、冷めるまで待たされます。
プログラムでは、(1) 20mVを入力しアンプのゲインを求めます(3回測定の平均値)。上の例では、ゲイン15.97。(2) 最小出力0.01Wと設定最大出力をdBで等間隔に割ってFor next文で入力電圧を設定します。上の例では間隔1.939dB。3秒ほど待って安定した所を見計らって出力電圧と歪率を2回測定して平均値を求めます。(3)出力または歪率が設定値を超えるか、割り込みが入ったら終了。といった単純なものです。
コメント
_ youngwug ― 2021/12/22 05:13
_ ColorKonan16 ― 2021/12/22 08:13
意味不明のコメントをもらいました。
多分、機械翻訳したのでしょうね。
codeを公開する予定は、今の所ありません。
多分、機械翻訳したのでしょうね。
codeを公開する予定は、今の所ありません。
_ CS Chang ― 2022/06/14 13:21
Dear Sir,
would it be possible to share the automation program?
I have been fighting with Labview connect to VP7722, but not easy to control.
thank you very much.
would it be possible to share the automation program?
I have been fighting with Labview connect to VP7722, but not easy to control.
thank you very much.
_ ColorKonan16 ― 2022/06/16 12:43
Sorry, but I have no will to provide this program.
Excel-Visual basic is not so difficult.
Useful examples are available in WEB.
Of course, one needs to modify them.
Excel-Visual basic is not so difficult.
Useful examples are available in WEB.
Of course, one needs to modify them.
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://colorkonan16.asablo.jp/blog/2021/08/30/9417179/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
苦労して作ったExcel vba codeに関する詳細なブログを作ってもいいようです。
Excel vba codeを簡単に公開すると情熱が飛んでいくので、難しく習得したコースを作成して公開すると、vp-7723aについて今までやってきたプロセスのピリオドで見ることができるからです。
期待してみてください。