MCトランス内蔵 プリアンプ自作42016/08/05

 MCトランス内蔵真空管プリアンプ製作の続編4です。夏期休暇に入って作業がスムーズに進み始めました。左端の基板は入力容量を可変するためのものです。0pF、44pF、100pF、180pFを並列にすることができます。MCトランスを内蔵した場合、通常のトランス製品と違って、MCトランス・イコライザー間のケーブルの長さが著しく短くなります。(1mから20cmへ)その為、容量が100〜150pFほど小さくなります。それを補償するための回路です。
フォノ入力部分1
 下の写真では、リレーとディップドマイカコンデンサーがよく見えます。このリレー、手持ちの関係で、 NAIS 製MRS-12V(AE5613、磁気シールド高容量タイプ)を使っていますが、高容量タイプの必要性はもちろんありません。このような磁気シールドタイプのリレーが廃止になってきたのは、困りものです。
入力コンデンサー

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
16ミリカメラのフィルム幅はなんミリ?
(半角数字で十六を入力)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://colorkonan16.asablo.jp/blog/2016/08/05/8146533/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。