MCトランス内蔵 プリアンプ自作32016/08/05

 MCトランス内蔵真空管プリアンプ製作の続編3です。MC入力部分が少しずつできてきました。手前が入力切替のリレー基板です。リレーは沖田の水銀リレーHFW-2A-12ST(2接点並列)を表側に、NAISのDR-12V(AG5013)を裏側に取り付けて並列にしています(3接点並列)。リレー接点の個性(くせ)は並列にすると、その分薄まるだろうという意図です。(長期使用における接触不良の影響も受けにくいです。)水銀リレーには取り付け方向(上下)があります。また、DR-12V(AG5013)には電源の極性がありますから注意が必要です。狭い基板にリレーをどう配置するか、何度も考えましたが、実際にやってみると信号ラインと+電源ラインで微妙にショートするなど工作精度の問題がでてきました。なんとか切り抜けようと努力中です。(彫刻刀が活躍です。)なお、MCトランスの基板2枚は、RCAジャック2個の信号ライン(外側)に直接ハンダ付けして固定しています。
 各段階でリレーを動作させたり信号をオシロで観察したりして、チェックしながら作業を進めています。前述のショートは、片チャンネルだけ、やけにハム(50Hzがらみ)が大きい、というか「それしか無い」状態で、気づきました。
MC入力部

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
16ミリカメラのフィルム幅はなんミリ?
(半角数字で十六を入力)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://colorkonan16.asablo.jp/blog/2016/08/05/8146316/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。